持続可能な社会をめざす「自然学校」の学び
日本における「自然学校」は、1980年代以降、自然体験を学びの中心においた民間の学び舎として各地に設立されはじめました。
この動きはその後、全国各地に拡がり、2000年代以降は持続可能な社会の実現に向けた教育実践に取り組む拠点・組織であるという社会的な評価と期待がなされるようになってきています。
この講座ではこうした「自然学校」の動向に焦点をあて、環境教育/ESDとしての意義を明らかにします。
また2020年以降のコロナ禍においては、各地の自然学校は事業の中止、延期を余儀なくされるなど経営の存続も懸念されています。あらためてこれまでの歩みをふりかえり、社会における役割や意義をふたたび確認する機会といたします。
・アウトドアやガーデニングなど、自然のなかでの活動に関心のある方
・子どもの教育、体験活動に関心のある方、実践されている方
・地域活性化、地方創生などに関心のある方、実践されている方
・SDGsに関心のある方、実践されている方
・自然学校という働き方に興味ある方
第1回:2021年5月19日(水)19時30分〜21時40分
第2回:2021年6月2日(水)19時30分〜21時40分
第3回:2021年6月16日(水)19時30分〜21時40分
【参加費】
一般(フル参加):5,000円
一般(単発参加):2,000円 *1回ごとの参加費
JEEFまたは日本環境教育学会会員(フル参加):2,500円
JEEFまたは日本環境教育学会会員(単発参加):1,000円 *1回ごとの参加費
【定員】各回100名程度
イベントの詳細
開催日 | 2021年 5月 19日 ~ 6月 16日 |
---|---|
開催時間 | 19時 30分 |
配信方法 | Zoom |
イベント種別 | 環境・社会セミナー・ウェビナー・講演会 |
参加料 | 2,000円 |
主催者名 (主催団体) |
公益社団法人日本環境教育フォーラム ・ 一般社団法人日本環境教育学会 |
公式WEBサイト | https://www.jeef.or.jp/activities/nature-school-online-lecture/ |